「セマンテックサーチ」で変わる楽天のSEO対策とは?

こんにちは!ネットショップ運営代行・制作代行のソノサキニン本木です。

今回は楽天市場が力を入れているAIを活用した技術の一つである「セマンティックサーチ」について紹介します。

ここ最近の楽天グループの決算説明会や戦略共有会では、AI技術の活用を楽天では強く進めていくことが度々紹介されています。そのAI技術の活用の一つである、「セマンティックサーチ」という検索技術を2024年から本格的に楽天市場にて導入しています。

商品検索結果に関係するということで、楽天出店者にとっては死活問題に関わる大きな動きになるかと思います。今回は、この「セマンティックサーチ」について、その内容や導入された背景、そして、楽天市場出店者が押さえるべきポイントやSEO対策について紹介します。

動画でもご紹介しています

セマンティックサーチとは?

セマンティックは「意味の」や「語義の」という意味を表す言葉で、セマンティック検索は「コンピュータに文書や情報の持つ意味を正確に理解させ、文書の関連付けや情報収集などの処理を自動的に行わせる仕組み」を表すIT用語です。

これだとなんのこっちゃ分からない!と思いますので噛み砕いて表現すると、セマンティック検索とは「キーワードや文章の意味を理解し、それに合った情報を検索する仕組み」です。さらに嚙み砕くと「キーワードにマッチしたものだけを探すのではなく、ユーザーの検索意図を汲み取って、それに見合った検索結果を表示する」仕組みです。

例えば「東京の花火大会に着ていく服」と検索すると、以前はそのフレーズが説明文の中に入っている商品がないと「検索結果:0件」になっていたのですが、セマンティックサーチを導入すると、文章の意味を読み取って商品を探すので、それっぽい商品が検索結果に表示されるようになります。

「セマンティックサーチ」という検索技術を導入を2024年から本格的に楽天市場が導入しています

実はこの技術、私達が普段使っているGoogle検索では、既に導入されている技術です。

「セマンテックサーチ」で変わる楽天のSEO対策とは?

モールでの商品検索やGoogle検索どちらもそうですが、ネットの中には、あらゆる情報が存在しています。検索するユーザーにとっては、どの情報(商品)が自分にとって一番欲しい情報(商品)なのか、手間なく探して見つかること一番の価値になります。

そして、AIの登場でコンピュータが今までのデータをもとに機械学習をして、そのデータをもとに、より最適な検索結果を出す仕組みができました。それがセマンティック検索が生まれた背景です。そして、この仕組みが楽天市場の検索に導入されています。

楽天市場では既に実装されています

このセマンティックサーチは、楽天市場において、テスト期間を経て現在は既に実装されています。(2024年1~3月頃から)

なお、テスト期間中では、検索結果ゼロが98.5%減少したうえ、コンバージョンや検索数にもプラスの影響が出たとのことです。

・検索結果ゼロが98.5%減少。
・+6.8% 検索結果のクリック数
・+1.6% セッションにおける検索数
・+2.7% 関連CVR
・+1.8% 検索経由の関連GMS(流通額)
・+0.2% ユーザーのセッション数

「セマンテックサーチ」で変わる楽天のSEO対策とは?
楽天決算説明会資料より

セマンティックサーチの楽天SEO対策への影響は?

では、このセマンティックサーチの導入は楽天SEO対策にどのように影響するのでしょうか?

答えは「今すぐには大きな影響はない」でしょう。このセマンティックサーチに関わらず、楽天市場の検索結果のアルゴリズム(よりユーザー側にたった検索結果を表示させる仕組み)の改善は日々行われており、今の状態が「最善」の検索結果だからです。いきなり大きく変わることはないでしょう。

むしろ、キーワードを入力して商品を検索することが苦手なユーザーにとっては、目当ての商品を見つける確率が上がるといったメリットが出てくると思います。(インターネットを使って何か調べるのが苦手な人でも使いやすくなる)

「セマンテックサーチ」で変わる楽天のSEO対策とは?

※ただし直近で考えると、「最強配送」ラベル導入による検索結果の影響は全出店者に大きくあると思います。(楽天側も公言しているので)

セマンティックサーチを踏まえた商品ページ作成方法とは?

では、これらの情報をふまえ、セマンティックサーチを踏まえた商品ページ作成方法について考えてみましょう。

セマンティック検索が生まれた背景として、検索するユーザーは、どの情報(商品)が自分にとって一番欲しい情報(商品)なのか、手間なく探して見つかること一番の価値であり、プラットフォーマーにとっても、それが最優先となるということを説明しました。

つまり、

売り手側は、自社の商品を欲しい人に見つけてもらうことが必要。

↓ ↓ ↓

商品を買う人(ターゲット)や具体的な用途・利用シーンの「情報の幅」を広くする。

というようなことが求められると思います。

例えば、

「お茶漬け」商品で考えてみると、単純に、お茶漬けの素材や材料などをアピールするのではなく、

・お酒を飲んだ後の「締めの食事」として、いかがですか?
・食事作りが面倒であったり、忙くて、簡単になにか食べたい時はありませんか?
・少しの量でも満腹感を得れる食事はいかがですか?
・サラサラとスープを飲むように食べられるので、朝起きたばかりでも食べられます

など、幅広く利用シーンを提案して、セマンティック検索でAIに拾ってもらえるような工夫が必要です。(もちろん幅広く表現するか、特化するかは、商材やターゲット・自社のスタンスでも変わってきます)

セマンティックサーチを踏まえた楽天市場の商品ページ作成方法

AI技術によって、ユーザー(消費者)は便利になっていくので、その仕組みの裏側や背景を汲み取り、それを自社の販売手法にも応用できる部分があればぜひ活用していきましょう。

ただし原則は、モールの推奨する商品登録やユーザーにわかりやすい商品画像・説明文を掲載することが最優先です。商品画像ガイドラインに則したサムネイル画像や属性情報を不足のないように入力する、商品画像はできる限り多く掲載するなど、基本をコツコツ徹底しくことが、売上アップの近道です。

まとめ

今回は楽天市場のAI技術を活用して導入された「セマンティックサーチ」について解説しました。今回の「セマンティックサーチ」のように、楽天をはじめモール系ショップは新しい技術がどんどん導入されています。新しい技術でユーザー(消費者)は便利になっていくので、その仕組みの裏側や背景を汲み取り、それを自社の販売手法にも応用できる部分があればぜひ活用していきましょう。

当社は事業者様の「お客様から支持され、集客力のある持続的なネットショップ運営」を実現するために、単なる制作代行ではなく、ネットショップ全体の数字を見ながら、お店の改善点などもご提案・自走できるECマーケティング会社になります。

今回の記事でご紹介した「セマンティックサーチ」に伴う商品ページの改善など、やるべきことが増える楽天市場並びにモール運営は経営者の貴重な時間をどんどん消費しています。経営者がコア業務に専念してより本質的な業務に集中するためにも、ぜひネットショップ運営代行サービスもご検討ください。ネットショップの売上アップの伴走パートナーとしてきっとお役にたてるかと思います。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。最後までお読みいただきありがとうございました。

参考記事:AIによる革新的な検索技術を楽天のEコマースに活用
https://corp.rakuten.co.jp/innovation/rnn/2024/2402_012/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA