こんにちは!ネットショップ運営代行のソノサキニン本木です。今回の記事も前回に引き続き、ギフト販売・eギフトについて解説します。前回の記事では、eギフトについて、その市場規模やネットショップ事業者が扱うメリット、また、eギフトを始める方法などをご紹介しました。加えて、LINEギフト・楽天市場・ヤフーショッピングのeギフトの取り組み状況をお伝えしましたが、今回の記事では、実際にeギフトやギフト販売の通販をやるにあたって、どんなカートシステムやモールがあるのかご紹介したいと思います。中小零細でも出店できる、手軽に始めることができるところを中心に紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
モールは「ギフトモール」がおすすめ
ギフト販売・eギフトを始めるにあたって、わざわざ新たに自社サイトを作るのが面倒な場合は、モールでの販売から始めることをおすすめします。そこでおすすめなのが、日本最大級のギフトに特化した通販モール「ギフトモール」です。
特徴をまとめますと、、
・年間流通額が180億円と他にはない大きい規模 (※Giftmall(ギフトモール)+Anny(アニー)などグループ全体の流通総額)
・初期費用、月額固定費が無料であり、売れた時だけに販売手数料が発生する仕組みなので、リスクがない
・ギフトモールの月間サイト訪問者数は3,600万人を超えるなど認知度も高まっており、今後も利用者拡大が期待できる
・eギフトサービスも対応している
ということで、やはり売れた時だけ手数料が発生する仕組みなので、リスクなく始められる点はポイント高いです。ただしその分、販売手数料は21%(当社調べ)と、他のECモールと比べると、お高めです。(あくまでも当社推定なので、詳しくは直接ご確認下さい)
カートシステムは「AnyGift」と「aishipGIFT」
それでは、自社サイト系のカートシステムもみてみましょう。いわゆる自社サイト系で、ギフト対応のカートはたくさんあるのですが、今回は厳選して、「AnyGift」と「aishipGIFT」の2つを紹介します。
AnyGift
AnyGiftは、それ自体が自社ECサイトを作るものではなく、既にある自社ECサイト内のページにタグ一行加えるだけでeギフト用のカートを設置することができるサービスです。
この手のタグ一行加えるだけでカートを追加設置するサービスは、既に越境EC支援のジグザグなどが有名ですが、AnyGiftはそのeギフト版といっていいでしょう。
Shopifyやmakeshopなどの自社ECカートシステムやOMSとの連携実績があるのでカートによってはすぐ利用開始できそうですね。
例えばShopifyで使いたい場合、有料のAnyGiftアプリを追加すれば、すぐに使うことができます。費用は最安で1ヶ月:99ドル+手数料3%となっています。(Shopifyの場合。他もざっくり同じ費用感です)
やはりタグ1行追加するだけでeギフトを始められる手軽さはいいですね。利用するショップはこれからも増えそうです。
aishipGIFT(アイシップギフト)
aishipGIFT(アイシップギフト)はいわゆる自社ECサイトのカートシステムです。aishipRやaihipRENTALなど各種カートシステムを開発・提供しているロックウェーブ社が提供しています。
aishipGIFT(アイシップギフト)の特徴は、ギフト用途が多い食品ECに特化した機能が盛りだくさんであるというところです。例えば、常温・冷蔵・冷凍など食品ならではの各温度帯ごとの送料設定ができたり、在庫管理などができます。食品は温度帯という軸があるので、一つのショップでも、常温・冷蔵・冷凍の商品を販売している場合、カート設計も複雑になってしまいますが、そのあたりをカバーできている点が食品系ECサイトが多く導入している理由の一つでしょう。
また、商品を注文するユーザー側にとっても使いやすいカートシステムになっており、例えば、のしの設定がわかりやすく選択できるなど、モールや一般のカートシステムではカバーできていない点も対応できているのもいいですね。
もちろんeギフトサービスも提供しています。食品系ECで温度帯の異なる商品を販売しているショップさんは、ずばりaishipGIFT(アイシップギフト)がぴったりのカートになるでしょう。
まとめ
今回は、実際にeギフトやギフト販売の通販をやるにあたって、どんなカートシステムやモールがあるのか、各カートシステムの特徴と合わせて紹介しました。前回の記事でもご紹介した通り、国内ECの各モールが成長が鈍化する中で、eギフトの市場規模の伸び率は目を見張るものがあります。国内ECの各モールが成長が鈍化する中でちょっとだけ売り方を変える(追加する)だけで、新しい市場に参入することができます。ギフト利用での購入がある商材・ショップさんはもちろんのこと、ギフト商材を扱っていないショップさんもぜひ参入を検討してみましょう。SNSと非常に相性がいい売り方であり、活用しないことがデメリットになる前に、ぜひ活用していきましょう。
当社は事業者様の「お客様から支持され、集客力のある持続的なネットショップ運営」を実現するために、単なる制作代行ではなく、ネットショップ全体の数字を見ながら、お店の改善点などもご提案・自走できるECマーケティング会社になります。
今回の記事でご紹介した「eギフト」活用した売り方や販促企画など、やるべきことが増えるネットショップ運営は経営者の貴重な時間をどんどん消費しています。経営者がコア業務に専念してより本質的な業務に集中するためにも、ぜひネットショップ運営代行サービスもご検討ください。ネットショップの売上アップの伴走パートナーとしてきっとお役にたてるかと思います。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。最後までお読みいただきありがとうございました。